9. マリン・チリッチのフォアハンド強打

基本に忠実でお手本のようなスウィングしています。フォームが非常にきれいで、身体の軸がしっかりして、力みが少なく、脱力している。
身体の軸を中心に、両肩がきれいに左右対象に回転します。上半身の使い方に目がいくが、しっかりと下半身を使っており、体重移動がスムーズ。打つときに、しっかりと体重が前に乗っている。手のひらでボールをなでるようなインパクトになっている。無駄なくスムーズにインパクトしており、インパクトで力がしっかり伝わっています。腕を少し伸ばした1番力が伝わりやすいところで、打っている。
ボールにスピンをかけすぎず、ナチュラルなスピンがかかっています。フォロースルーで打ちたい方向に大きくラケットを押し出す。
打点の範囲が少し狭いため、少しタイミングがずれたり、思ったよりボールが変化してきたときにアンフォーストエラーが出る場合がある。
インパクトからフォロースルーにかけて、フォアハンドストロークの良いイメージを描くのに参考にしましょう。

MCFS2

MCFS1

MCFS3

MCFS4

MCFS5

MCFS8

MCFS6

MCFS7


<違う角度から見たチリッチのフォアハンドストローク強打>

13. ジル・シモンのフォアハンド強打

初めてシモンを見たのが2004年オーストラリアンオープン1回戦。近いうちにランキング上位に来るかもしれないと思ってから、すぐにその通りになった。スウィングは非常にシンプルで無理がない。ラケット面の使い方がうまく、ボールへの合わせ方・タイミングの取り方がうまい。必要以上に身体に負担をかけずスウィングするので、スウィングに安定感がありショットの再現性は高い。過度に手首をつ買わず、過度に身体を回転させることもない。常に自然体で打っている。力まずリラックスしながらボールにスピードを与えることができる。フットワークが非常に早く、コートカバーリング能力が非常に高い。カウンターが得意。相手の様子をうかがいながら、ボールのスピードや回転量を微妙に変える技術も持っている。相手のボールに逆らわず、いなす感じ。常にフラットボールを打ち続ける技術を持っているが、あえてそれをしない。スピン系のショットを深いところに打ちチャンスをうかがい、チャンスボールをフラットに叩いて、エースを取る戦術を使う。

GSFS3

GSFS1

GSFS2

GSFS4

GSFS5

GSFS6

GSFS7

GSFS8

 

25. アンドレアス・セッピ

非常に安定した堅実なフォアハンドストロークを持ち、無理、無駄、無茶をしないセッピ。
テイクバックはコンパクトで、早いタイミングの打ち合いが得意で、ハードコートでのプレーが光る。
トップスピンも自在にかけることができる。1発の破壊力は他の選手に比べて劣るが、威力以上に、多くのメリットがある。
非常に脱力をして打つのも特徴的で、インパクトですらあまり力を入れていない。
テイクバックでラケット面を伏せており、スピン主体のスウィングで、コントロールを重視している。
スウィングが安定しており、再現性が非常に高いが、球種などのバリエーションは少なめ。
変化をつけて相手を崩すというよりは、堅実に、たんたんと強いボールをコーナーに打ち続けて攻め勝つプレイスタイル。

asfs1

asfs2

asfs3

asfs4

asfs5

asfs6

asfs7

asfs8